いきなり秋の気配、涼しい風が吹きはじめました。
夜空を見上げれば、大きなお月様!
29日の金曜日は、十五夜お月さん

今年の「中秋の名月」は、満月と重なるそうですよ、
晴れるといいなぁ。
ちなみに、次に十五夜が満月と重なるのは、7年後の2030年だそうです。
ほほほ。
エアコンをつけるどころか、窓を開けていたら寒いくらいだったりして、
「そしたら!」と張り切って掃除を始めたら、いつの間にやら汗だく。。
なんでしょうね、うまくいかないのがデフォルトです。
先週の土曜日、栗のマフィン、お店に並べることができました。
庭で採れた栗を、母と一緒にせっせと皮むき、
くつくつ時間をかけてアクをとって、渋皮煮に仕上げました。
今だけしか作れないものなので、栗好きなら、出会えたらラッキー!なんつって。
今週も、お作りできればいいなぁ、と、弱気に思っています。
今年の栗は、数は少ないけれど、粒が大きくてホクホク

駆け足で過ぎていく秋を、楽しんで頂けたら~♪
気づけば、今週で9月もおわり、
2023年も残り100日を切ったらしい…うそでしょ、なスピードです

浦島太郎の玉手箱って…不思議でもなんでもなくて、
楽しい時間はあっという間に過ぎて、
気づけばおじいちゃんだった、ってことなんでしょうかねぇ。
最近は、20代で自己破産する人が増えている・と、池上彰さんが言ってました。
ペイペイが始まる時、お店に営業に来たソフトバンクの人と、
「自己破産、増えそうですね。」
「まぁ…ですねぇ。」と話していたのを思い出しました。
平和も、「必死に努力して」初めて続くものだと言いますし、
我がの生活も、頑張っていかねば、ということかぁ、と、
虫の声を聞きながら思う、初秋の夜です。
週間予報を見ると、晴れと曇りと色々。。
晩夏と初秋とを行ったり来たりしながら、
なんとなく、季節は進んでいくんですねぇ。
夏の暑さに、そうそう抜けない疲れが蓄積しちゃっているでしょうから、
うっかりうたた寝、結果風邪、みたいなことのないよう、
気をつけてまいりましょう。
(お前がな。という声が、ところどころから聞こえます。。)
それでは、今週も皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
2ヶ月前に頂いた切り花、バラの茎から、新芽が出てうれし

スポンサーサイト